1948年 (昭和23) |
10月18日 |
浜寺教会誕生(大阪府泉北郡高石町羽衣) 初代主任司祭/ジュセーヌ神父着任 |
![]() |
1950年 (昭和25) |
6月14日 | 第2代主任司祭/池田実神父着任 | ![]() |
1952年 (昭和27) |
10月 5日 |
第3代主任司祭/ロンザーニ神父着任 ザベリオ会に移管 |
![]() |
1954年 (昭和29) |
10月13日 |
第4代主任司祭/コンタリーニ神父着任 聖堂の移動、司祭館の新築 |
![]() |
1962年 (昭和37) |
第2バチカン公会議開催 | ||
1963年 (昭和38) |
ボーイスカウト、ガールスカウト発足 | ||
1964年 (昭和39) |
教会典礼に各国自国語を使用することになる | ||
1965年 (昭和40) |
8月29日 | 第5代主任司祭/アンザネロ神父着任 | ![]() |
1966年 (昭和41) |
高石市制執行 | ||
1968年 (昭和43) |
ミサを対面形式とする事に決定 | ||
1970年 (昭和45) |
4月12日 | 第6代主任司祭/ガレアーニ神父着任 | ![]() |
1975年 (昭和50) |
5月 1日 | 第7代主任司祭/アレージ神父着任 | ![]() |
1976年 (昭和51) |
10月10日 | 信徒会館落成 | |
1980年 (昭和55) |
4月20日 9月 5日 |
死者聖堂祝別式 アレージ神父様、高山貞義に改名 |
![]() |
1982年 (昭和57) |
5月 2日 |
第8代主任司祭/後藤進神父着任 浜寺教会、教区移管 |
![]() |
1985年 (昭和60) |
4月11日 5月30日 |
第9代主任司祭/藤原直達神父着任 レジオ・マリエ 暁の星プレシディウム発足 |
![]() |
1987年 (昭和62) |
7月18日 | レジオ・マリエ ステラ・マーリスプレシディウム発足 |
|
1991年 (平成 3) |
4月 4日 11月17日 |
第10代主任司祭/宮本勝美神父着任 「エマオ」キリスト教資料館の完成 |
![]() |
1993年 (平成 5) |
9月26日 | 新聖堂落成式 | |
1998年 (平成10) |
10月18日 | 浜寺教会設立50周年記念式典 | |
2002年 (平成14) |
4月 | 第11代主任司祭/山口武史神父着任 | ![]() |
2003年 (平成15) |
いずみブロック誕生(浜寺教会、和泉教会、岸和田教会) 3教会3神父の共同宣教司牧化 山口武史神父浜寺教会居住 マストロット・セヴェリノ神父和泉教会居住 松浦謙神父岸和田教会居住 |
![]() 松浦謙神父 |
|
2005年 (平成17) |
山口武史神父堺ブロックへ異動 マストロット・セヴェリノ神父ブラジルへ 川邨裕明神父夙川教会より異動、岸和田教会居住 松浦神父と川邨神父による3教会2神父共同宣教司牧 シルバーノ・ダ・ロイト神父協力司祭 |
![]() 川邨裕明神父 ![]() シルバーノ神父 |
|
2006年 (平成18) |
シルバーノ神父熊取教会主任司祭として異動 松浦神父と川邨神父と不特定の応援司祭による共同司牧 |
||
2009年 (平成21) |
川邨裕明神父紀泉ブロックへ異動 野田正弘神父紀泉ブロックより異動 松浦謙神父と野田正弘神父の共同宣教司牧 |
![]() 野田正弘神父 |
|
2010年 (平成22) |
松浦謙神父神戸西ブロックへ異動 申繁時神父堺ブロックより異動 野田正弘神父と申繁時神父の共同宣教司牧 |
![]() 申繁時弘神父 |
|
2012年 (平成24) |
フラビオ・ベスコ神父協力司祭 |
![]() |